拉致問題の担当相を兼務する林芳正官房長官は24日、鳥取県米子市を訪れた。1977年に松本京子さん=失踪当時(29)=が北朝鮮に拉致されたとみられる被害現場周辺を視察した。記者団に「普通の住宅街で、普通に暮らしていた京子さんが拉致に遭遇した。人ごとでな ...
韓国では少子化が急速に進む一方、犬を飼う家庭が急増し昨年初めてペットカート販売台数がベビーカーを抜いたと話題になった。ペットの家族化、人間化を意味する「ペットヒューマニゼーション」という言葉が欧米やアジアで広がっている。新型コロナウイルス禍がその動き ...
文化や社会をフィールドワークを通じて考察し、人間とは何かを考える学問、文化人類学がアートの世界で存在感を増している。研究者の知見を展覧会に取り入れたり、リサーチ手法を美術制作に生かしたりし、新しい表現を拓(ひら)いている。「雲が集まっていく、花が成長 ...
【ヒューストン=花房良祐】トランプ次期米政権は石油や天然ガスの生産を拡大する。液化天然ガス(LNG)の輸出審査を再開するなど海外への供給も増やす。エネルギーコストを安くしてインフレ抑制に役立てるほか、国際的な影響力を強める狙いがある。トランプ次期米大 ...
大学が社会人の学び直し(リカレント教育)に貢献するには何が必要だろうか。コンピューター技術者などの再教育で評価されている東洋大学情報連携学部(INIAD)の創設者である坂村健・情報連携学学術実業連携機構長に寄稿してもらった。今、情報通信技術は目覚まし ...
【バクー=千葉大史、松添亮甫】3000億ドルの資金支援で先進国と途上国が合意した背景には温暖化被害に対する共通の危機感がある。支援の持続力を高めるには中国や中東の産油国に資金拠出を求めることが課題だ。民間企業の技術や資金を生かす工夫も要る。(1面参照 ...
障害がある人も、ない人と同じように社会で暮らしていけるようにしようという考え方「ノーマライゼーション」。その発祥国であるデンマークに、障害者と健常者が共に学ぶ寄宿制の学校がある。デンマーク国内でも先進的な学校として注目されている。ここを訪れ、インクル ...
本学でも留学する学生は減少傾向にある。コロナ禍でほぼゼロになり、コロナ明けは待機組が一斉に留学したものの、その後は低調でコロナ前を下回る。私たち留学支援の現場は試行錯誤している。特に2~4週間の短期留学が苦戦している。円安と世界的な物価高騰が背景にあ ...
トランプ氏再選の影響は多岐にわたる。今回のCOPでは序盤にアルゼンチンの代表団が交渉から離脱して帰国した。温暖化対策の国際枠組みに否定的とされるアルゼンチンのミレイ大統領の意向とみられる。そのミレイ大統領は14日、米南部フロリダ州でトランプ氏と会談し ...
新潟県や同県佐渡市、民間団体などで組織する実行委員会は24日、同市で世界文化遺産「佐渡島(さど)の金山」の朝鮮半島出身者を含む全労働者の追悼式を初めて開いた。参加を予定していた韓国側は意見調整に必要な時間が十分でないなどとして出席しなかった。式典には ...
金融取引「信用スコア」28日から閲覧 多重債務の抑制促す個人が自身の金融取引での信用力を指数として知ることができる「信用スコア」の閲覧サービスが28日から始まる。希望者がインターネットで申請すると、200〜800点の範囲で示される。日本でなじみの薄い ...
日本ソフトボール協会は24日、競技復帰する2028年ロサンゼルス五輪に向けた女子日本代表監督に、21年東京五輪で金メダルに導いた宇津木麗華氏(61)が就任したと発表した。東京都内で理事会を開き、公募による選考を経て決定した。任期はロス五輪関連事業終了 ...