本稿執筆時点で、神戸大学大学院医学研究科の女性「教授」は2人しかいません。カギカッコをつけたのは「教授」の数え方にもいろいろあるからです。その話をすると長いのですが、さして面白い話でもないのでここでは割愛。神戸大学には女性リーダー育成推進室があり、女 ...
【読売新聞】 日本の新劇の礎を築いた築地小劇場が設立されて100年。今年、本紙ではその歴史や演劇界に与えてきた影響について連載企画などで取り上げてきた。今回は企画の締めくくりとして映像や商業演劇の世界でも羽ばたく新劇の俳優・スタッフ ...
【読売新聞】 東京都文京区にある自民党の猪口邦子参院議員(72)のマンション一室で27日夜、火災が発生し、2人が死亡した。猪口議員の夫で東大名誉教授の政治学者・孝さん(80)と長女(33)と連絡が取れず、警視庁は死亡したのは2人とみ ...
【読売新聞】 政府は、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を利用する患者の電子カルテ情報について、医療機関同士で共有する新システムの運用を、2025年度に始める方針を固めた。既存のシステムでは確認できない過去の検査結果など ...
【読売新聞】 地震や大雨被害などで発生する災害廃棄物について、県は分別などに理解を深めてもらい、迅速な処理につなげようと、住民参加型の勉強会を初めて開いた。全国的にも珍しい取り組みで、背景には「災害発生後に説明しても間に合わない」( ...
【読売新聞】 聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」が都内で来年開催されることを受け、立川市は12月8日、市役所でデフリンピックの応援イベントを開く。同市出身のデフアスリート岡田海緒選手(27)による講演などを通じ、障害者ス ...
【読売新聞】 国史跡・盛岡城跡の本丸に鎮座する「南部 利祥 ( としなが ) 中尉騎馬像台座」について、史跡を管理する盛岡市が史跡外へ移転整備する方向で検討していることがわかった。27日に開かれた盛岡城跡整備委員会で市が明らかにした ...
【読売新聞】 元日の能登半島地震や9月の豪雨によって甚大な被害を受けた石川県能登町の大森 凡世 ( かずよ ) 町長らが、姉妹都市の小林市を訪れ、復旧復興の支援への謝意を宮原義久市長らに伝えた。 小林市は1月4日以降、飲料水やブルー ...
【読売新聞】 旧石器時代以降の筑後市の歴史を古墳からの出土品や茶釜などの史料で紹介する特別展「ちっごのタイムカプセル」が、同市水田の市郷土資料館で開かれている。 同市制施行70周年記念事業の一つとして企画。同資料館1階には、現在の筑 ...
【読売新聞】 祖父のヘンリー・パイク・ブイは、日本での洋食の普及にも一役買っています。 祖父は、父の威馬雄が小学生の時に来日し、1908年(明治41年)にアメリカにいったん戻ります。その時に、京都にいた18歳の山本豊次郎さんを一緒に ...
【読売新聞】 サッカーJ2・いわきFCを運営するいわきスポーツクラブと県が28日、子供の居場所支援に関する連携協定を結んだ。安心して集まれる居場所の情報提供や、スポーツ教室の開催などで連携していくことが協定に盛り込まれた。 締結式は ...
【読売新聞】 諏訪市博物館は、所蔵する「源氏物語」全54 帖 ( じょう ) の写本について、くずし字を現代の活字に起こす「翻刻」と呼ばれる取り組みを来月から始める。写本は高島藩主諏訪家伝来のものだが、書写された時期は明確ではない。